桃の花

本日の『なごみデイサービス』
もうすぐ、桃の節句ですね。
桃には、百歳(ももとせ)まで生きられるようにという、不老長寿の願いも込められているそうです。


華道教室
P1050141.jpg

P1050142.jpg

P1050149.jpg

P1050143.jpg

P1050152.jpg

P1050166.jpg" />

P1050170.jpg

P1050176.jpg

百歳(もものせ)目指してがんばろう!

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

ペーパフラワー

本日の『なごみデイサービス』

送迎車で梅畑にさしかかると、梅が散り始めていますが、
デイルームでは個性あふれる花が咲きました。


“私は、この色紙を使ってみようかしら”
P1050088.jpg
“どれにしようかな~”
P1050093.jpg
まずは、楕円づくりを
P1050086.jpg

P1050098.jpg
テーブルの上でイメージを膨らませて
P1050104.jpg
P1050111.jpg
P1050126.jpg
IMG_8442.jpg

P1050130.jpg
IMG_8433.jpg
P1050123.jpg
オリジナルペーペーフラワーの完成です。

☆どなたでも、簡単にチャレンジできる楽しい企画がまだまだあります。☆
                         是非お越しください!




Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

私の好きなこと

本日の『なごみデイサービス』
昨日は春一番が吹き、日に日に暖かくなると思いきや、
“今日は寒いわー”とデイルームに皆さん入ってこられました。


何か巻いているようです。何を作っているのでしょう?
“私のカバンにはこの色が似合うと思うのよ”

P1050008.jpg
P1050041.jpg
P1050043.jpg
“かわいらしい花の飾りが出来ました”
P1050051.jpg

ひなまつり、御見事!
P1050070.jpg
“若い頃はもっと上手だったんですけど”
P1050067.jpg
水仙かわいらしいわー
P1050056.jpg
“私、好きな言葉があるの”
P1050071.jpg
P1050072.jpg
“この言葉が大好きです。いつもこのうような気持でいます”

~あなたの好きな言葉は?・・・~

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

協議会でありたい

みなさん、こんにちは!
というか、またまたご無沙汰しているワーカーです。
今日のあったかさは何でしょうかね?今夜からまた冷え込むそうです。
どうぞ、体調を崩さないように気をつけてくださいね。

さて、久々のお題は
『協議会でありたい』

IMG_7983.jpg

今日改めて手元に届いた冊子です。
今年度ワーカーは、和歌山県市町村社協連絡協議会の業務課題検討会「社会福祉協議会における福祉教育」の座長を拝命しました。長い名前ですみません
その検討会の仲間とつくりあげた冊子がこれです。

「社会福祉協議会」という漢字ばかりの社名ですが、この「協議会」に大きな意味があります。
私たちは、地域の住民さんをはじめ、団体さん、学校、行政、NPOさん、事業所さん、企業さんとたくさんの方の参画を得て、地域づくりをしていく組織です。参画していただくというのは、主体性をもっていただくことと言い換えた方が分かりやすいでしょうか。
それぞれの立場の方が意見を交わし、お互いの立場を尊重したうえで、誰もが暮らしやすい地域をつくるために何をしていくか、何が足りないのか。そういったことを議論していくのが「社会福祉協議会」なのだと思います。

頭でわかっていてもなかなかこれが難しい。
もうすぐ完成間近の第2次地域福祉活動計画の策定中に、協議できる場をいくつかつくってきました。それでも全然足りないと思っています。
国は「我がごと・まるごと」の地域づくり、共生社会を推奨しています。

地域力格差が生まれてくる、いや、既に生まれています。
社会福祉協議会として、もっといろんな方と協議していかなければなりません。
地域の力を信じて、知ることから始まる関係づくりの橋渡しを私たちがしなくてはならないと感じています。

この冊子は、福祉教育が地域福祉の土台であることや、人は学び、議論することで育っていくこと、地域へ踏み出す社協職員自身がそれを組織内で率先してやるべきだということをまとめています。

私たちワーカーが基本の考えとして持っておくべきだと思っています。
中身は、日本福祉大学の原田正樹教授の言葉を引用していますので、とても分かりやすいです(自分で言ってはダメですね 笑)。
和歌山県の全ての社協に配付していますので、興味のある方は最寄りの社協へ声掛けをお願いします。
たくさんないので、お渡しはできませんがその場で読んでいただくことぐらいはできると思います。
それがきっかけで、誰かと社協がつながったらいいなと思います。

Tag:社協ワーカーが見た「人・もの・まち」  comment:0 

よしよし会様慰問

16日(木)の『なごみデイサービス』
よしよし会様が慰問に来てくださいました。
第2回公演
第一部 寸劇

遠山の金さん “始まり、 はじまり~ ”P1040816.jpg
IMG_8350.jpg
IMG_8352.jpg
IMG_8355.jpg
IMG_8357.jpg
P1040843.jpg
P1040848.jpg
P1040858.jpg
第二部
歌謡ショー
・踊り
P1040896.jpgP1040909.jpg" />
IMG_8380.jpg
P1040919.jpg

P1040928.jpg
P1040929.jpg
P1040954.jpg
P1040937.jpg

最後に2月に満92歳になられた方の誕生日会をよしよし会の皆様と
一緒にお祝いすることができました。

P1040963.jpg
P1040970.jpg
P1040972.jpg
92.jpg

~寒い日がまだまだあると思いますが、なごみ(デイサービス)に来て、
また元気になられますように~









Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

バレンタインデー

本日の『なごみデイサービス』
バレンタインデー
にちなんでチョコレートフォンデュ作りに挑戦!
“皆さ~ん、義理チョコ?本命チョコ?今日は何チョコにしますかー?”
俺チョコー
と元気に返事が返ってきました。

P1040689.jpg

P1040696.jpg
P1040697.jpg

P1040691.jpg
P1040705.jpg
P1040710.jpg
P1040708.jpg
P1040716.jpg
P1040725.jpg
P1040740.jpg
P1040748.jpg
チョコレートがとろっとかかった、カステラ、バナナ、ベビーシュークリームに、
“おいしいー”“おいしい”と大満足でした。









Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

よしよし会様慰問

10日(金)『なごみデイサービス』
よしよし会様が慰問に来てくださいました。
寸劇あり、歌ありと大いに盛り上がりました。


第一部 寸劇 『遠山の金さん』
❝遠山左衛門丞さまー御出座ー❞
P1040550.jpg
P1040547.jpg
P1040557.jpg
P1040546.jpg
第二部 歌謡ショー
P1040578.jpg
P1040585.jpg
P1040596.jpg
P1040605.jpg
P1040609.jpg
P1040613.jpg
P1040618.jpg
P1040628.jpg
P1040626.jpg
P1040632.jpg
P1040643.jpg
P1040649.jpg
P1040640.jpg
よしよし会様による演芸は大盛況で終わりました。

~帰りの車中では、肌寒い中“来た甲斐あったなあー”と大喜びで帰られました。~











Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

救急救命

本日の『なごみデイサービス』
デイサービススタッフが救急救命の研修に参加。
人形を使っての胸骨圧迫と人工呼吸の方法、ADEの手順を
一連の流れ中で学びました。

P1040526.jpg
P1040543.jpg
P1040522.jpg
デイサービスの利用中に、食べ物などが詰まった場合に異物を取り除く方法。
P1040535.jpg
P1040540.jpg

いつ、どこで命に係わる現場に直面するかもしれないという意識をもち、毎年研修を積み重ねることで、安全なデイサービス事業の運営を心掛けています。

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

お内裏様

本日の『なごみデイサービス』

デイルームでは、ほのかに梅の香りがしています。
誰が持って来てくれてのでしょう?・・・

P1040492.jpg
蝋梅(ろうばい)の方が匂いが強いのよ
P1040488.jpg

おや、向こうのテーブルの上にボールのような物が???
P1040285.jpg
和紙で白く張った物に、色紙を貼っていきます
P1040495.jpg
人形のようなものが
P1040502.jpg
そうーか、男雛と女雛ですねー
P1040501.jpg
曾孫が喜ぶわー““かわいらしいP1040505.jpg
P1040510.jpg
“ひな祭りまでまだ日があるわー”と真剣な表情から一息ついた笑顔に変わられていました。

~これでまた一つデイサービスに来る楽しみが出来たようですね~





Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

劇を鑑賞しました。 

本日の「なごみデイサービス」
宮原小学校4年鳩組の子供たちが、劇の披露に来てくれました。
「浦島太郎
IMG_7932.jpg
「桃太郎
IMG_7939.jpg
折り紙で作ったプレゼントをいただきました
IMG_7958.jpg

そして、今日は節分、鬼がやってきました。鰯やボールで退治しました。
IMG_8008.jpg
IMG_8004.jpg








Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

福笑い

本日の『なごみデイサービス』
今日は宮原小学校4年生桜組の皆さんが交流会に来てくれました。
マスクをした子供さんも見られますが、高齢者のことを考えてのこと。元気はつらつの笑顔でデイルームへ。
k

今日はどんなレクリエーションなのでしょうか?楽しみですねー!
舞台の上では子供たちがきちんと整列して、子供たちの元気な歌声が聞こえてきました。
u.jpg
今度はリコーダー(縦笛)やピアニカを持ってステキなメロディーが部屋いっぱいに。
g

ゲーム①なぞなぞ
班のみんなで知恵を出し合って、頭の中はフル回転。なにかなー???
なかや
P1040337.jpg

ゲーム②福笑い
目をつぶって、福笑いに挑戦。
P1040394.jpgP1040402.jpg>P1040404.jpg
P1040379.jpg
h
f

脳をフル回転させながら、笑顔いっぱいのレクリエーションでした。

~皆さんもお越しいただいたら、思わず福笑いしてしまうかもしれませんね~

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

プロフィール

有田市社協

Author:有田市社協
みかん畑に囲まれた事務所から、
地域のみんなの
「ふ」だんの
「く」らしの
「し」あわせを願って活動しています。

有田市社協ホームページはこちらから

tomoko_m@creamy.nax.ne.jp

カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる