兜と鯉のぼり

本日の「なごみデイサービス」

先日から少しずつ作っていた、兜の飾りが今日は出来上がりました‼
利用者の皆さんが頑張ってくださった、出来上がるまでの工程をご覧ください(*^^)v
IMG_0172.jpg

IMG_0424.jpg

IMG_0429.jpg

そして、大作が出来上がりました\(^o^)/
IMG_0426.jpg


今日の昼からもいいお天気で、こいのぼり見学に行きましたよ~
IMG_0449.jpg

今日の空は特別澄み切った青空です
満面の笑み(^◇^)
IMG_0453.jpg

IMG_0448.jpg

5月5日の節句ももうすぐですね。
柱の傷は~🎶 5月5日の背くらべ~(^^♪
家の柱に、背くらべをした印が残っているお宅もあるのではないですか❔
懐かしい傷は、成長を感じさせてくれますね(*^▽^*)

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

有田川のこいのぼり~🎏

本日の「なごみデイサービス」

昨日に引き続き、本日も鯉のぼり見学に行ってきました(*^^)v
河川敷の鯉のぼりは、今日も元気に泳いでいます。
IMG_0421.jpg

IMG_0415.jpg

カメラ📷を向けると、皆さんちょっとおすまし顔になられますね(*^▽^*)
IMG_0412.jpg

みんなで来るのはいいもんやなぁ~
っと皆さん笑顔に(#^.^#)
手にもっているのは、よく見かけるお花と、シロツメクサ
IMG_0402.jpg

シロツメクサで懐かしい花かんむりを作って、昔を思い出してちょっと照れ笑い(●^o^●)
IMG_0384.jpg

決めポーズ‼
IMG_0380.jpg
毎年この時期に見学に行っている鯉のぼりですが、風が少しあり、昨日も今日も元気に泳いでいました。
鯉のぼりだけではなく、懐かしい花を見て、心地の良い空気を吸って、昔話しにも花が咲いた鯉のぼり見学でした(*‘∀‘)

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

こいのぼり見学

本日の「なごみデイサービス」

今日は少し風もありましたが、有田川の河川敷に泳いでいる

こいのぼりの見学に行きました。
(^∇^)🎏

河川敷に咲いていた花で花飾りも作り、楽しみました。


IMG_0347.jpg

IMG_0348.jpg

IMG_0361.jpg


IMG_0375.jpg


◎楽しかったと利用者様は喜ばれていました。


Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

すき焼きのお鍋は出来上がるかなぁ~

本日の「なごみデイサービス」

今日のレクリエーションは、2チームに分かれて、紙をひいていきます。
具材の名前が書かれています!
何かのお鍋ができてくるようです‼何かな~

まずは卵~
IMG_0330.jpg

お麩~
IMG_0331.jpg

牛肉❢
IMG_0332.jpg

どんどん材料を揃えていきます。
2チームどちらが先に出来上がるのでしょうか(・・?
IMG_0334.jpg

さぁ、出来上がりました
何の鍋が出来上がったのかわかりましたか~❔
IMG_0335.jpg
美味しそうなすき焼き鍋の具材がそろいました(*^_^*)
勝ったチームから食べたいな~の声が聞こえてきましたよ(^_-)-☆
具材が揃ったのに、スタッフからは、『ねぎいらんのやけどな……』の声が…
長寿の秘訣は、好き嫌い言わないで何でもしっかり食べる事と、昨日100歳の利用者様に教えて頂いたところです‼
ねぎ嫌いのスタッフも、これからはネギをしっかり噛みしめて食べる事でしょう( ̄ー ̄)ニヤリ

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

箕高生が考えると…

火曜の午後からは、箕島高校の課題研究授業時間です。
今日は、有田市社協まで来てくれ、一緒に地域福祉についての考え方を学びました。

まずは、他者紹介リレー♪
これから一緒に勉強していくチームメイトをお互いに紹介していきます。
生徒たちは高校3年生なので、もう3年目のお付き合いになるのですが、いざ紹介しようとすると言葉が続かない・・・(一一")。
分かっているようで分かっていなかったり、意外とそんな風に自分を見てくれていたのだと発見したり。
これも、地域で出会う人と接するときのヒントになるように行いました。
聞かなきゃ分からないことがたくさんあります。

そして、有田市今昔では、人口推移と小中学生の在籍者数の変遷を学びました。
有田市小中学校在籍数推移
表はワーカーが保育所時代の数値、高校生が生まれた年の数値、そして今年度という小中学生数の移り変わりです。
一目瞭然とはこのことですね。
高校生からも「もう!あかんやん」と思わず言葉がもれました。
最新のデータを同席していた保健師さんに聞くと、有田市内で1年間に生まれる赤ちゃんは150人ほどまで減っているそうです。
もちろん総人口自体も減っています。高校生が生まれた2000年からでも5,077人も総人口が減っています。
高齢化率も21%から32%に上がりました。

ここまで聞いた高校生たち、残念ながら「有田市出ます」という意見が!( ;∀;)
これから、このまちをもっと知り、どんな風に気持ちが変わっていくのか、変えていけるのか・・・頑張ります。

その後は、照夫さん(仮称)という83歳のひとり暮らし高齢者が、骨折入院後退院するにあたってということで、生徒たちにワークショップをしてもらいました。
予想以上に、福祉的な視点を持っていて、正直びっくりしました。
IMG_7071.jpg
照夫さんについて何を知る?
照夫さんが困ることって何?
照夫さんの困りごとを解決するために何がある?
というような内容で進めました。

同席した「生活支援コーディネーター」の動きを疑似体験してもらったのです。
5月からは、今後行う懇談会や高齢者訪問に向けてのテーマ設定や、実際に行うことを考えていきます。
最終的には「政策提言」を目指しますよ!

Tag:社協ワーカーが見た「人・もの・まち」  comment:0 

百寿のお祝い(*^_^*)

本日の「なごみデイサービス」

本日で100歳になられた利用者様の、百寿のお祝いをさせていただきました

まずは祝いの舞を
IMG_0205 - コピー

局長から、表彰状の授与(*'▽')
長い人生を送られてきた利用者様に、敬意を持ってお祝いの言葉が送られました。
IMG_0213 - コピー

くす玉割も、見事に‼ 
IMG_0229.jpg

ここからは、百歳になられた利用者様に、インタビューをして答えていただきます。
嫌いな食べ物はありますか?
『嫌いなものは好きなものと混ぜて食べます』
いくつかの質問をさせていただきましたが、最後に皆さんが一番気になる質問です。

百歳までご健康でいれる秘訣は何ですか?
IMG_0240 - コピー
それは‼‼‼
『よく噛んで、好き嫌いせず何でも食べて、みんなとお話をして笑いあって遊ぶ事‼』
素晴らしい‼
これが、若さと長寿の秘訣なんですね(*^_^*)

秘訣の言葉を聞けた後には、利用者様代表でお祝いの言葉を(*^-^*)
心に残る温かい言葉に、涙ぐまれてました。
IMG_0247.jpg


感動する言葉の後には、楽しい時間の始まりです‼
利用者様の家族様が、このおめでたい時間を盛り上げてくださいました❢
リズムの良い踊りとその内容に、皆さん笑顔です(●^o^●)
IMG_0262 - コピー

盛り上げて下さったお嫁さんと、担当のケアマネージャ―さんと、百歳の利用者様を挟んで喜びの笑顔(*^-^*)
IMG_0287.jpg

今日のおやつは、おめでたい紅白まんじゅう
IMG_0296.jpg

お嫁さんと仲良く食べていて羨ましい(≧▽≦)
IMG_0298.jpg

本日は、100歳のお誕生日誠におめでとうございます。
これからも、目出度き御齢を重ねられ、ご家族の皆様が、ご健康でお幸せでありますようお祈り申し上げます。
なごみデイサービスは、またまた長寿のパワーを頂きました(^_-)-☆
皆さんも長寿の秘訣を実行していきましょう(●^o^●)

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

歌とお話し

本日の「なごみデイサービス」

今日は、いつも楽しい、歌とお話しのボランティアの方々が来てくださいました🎤
最初は、季節の歌を歌っていきます。
IMG_0098.jpg

IMG_0109.jpg

発声のストレッチをした後には、手指体操(●^o^●)
IMG_0118.jpg

今日のお話しは、岡山県の昔話の 『宝の下駄』です。
IMG_0128.jpg

『春の小川』を歌いながら、
カラーハンカチを使っての、上下肢運動。
IMG_0139.jpg

好きな楽器を持って、楽しく歌いましょう(*^^)v
皆さん知っている『北国の春』(^^♪
IMG_0166.jpg

IMG_0170.jpg
今月も、声を出し、運動も取り入れながらの楽しい時間をありがとうございました(*^_^*)
いつも利用者様の知っている曲で、皆さん楽しまれています(^_-)

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

よしよし会一座(*^-^*)

本日の「なごみデイサービス」

今日は皆さんが楽しみにされている、【 よしよし会一座 】様がボランティアで来てくださいました(^_-)
今回は沢山の歌を歌ってくださいました(*^^)v
一曲目は、『東京の灯よいつまでも』
歌声がなんとも渋い‼
IMG_9939.jpg

こちらも聞きほれる歌声です‼
素敵な笑顔(≧▽≦)
IMG_9958.jpg

利用者の皆さんが次々とプレゼントを持ってきてくれ……
ひよこ🐤まで(≧▽≦)
IMG_9951.jpg

花を受け取った後は、何故だかお芋のプレゼント(≧▽≦)
IMG_9960.jpg

歌が続いた所で、今度は踊っていただきましょう(*'▽')
曲は、『 父子鷹 (おやこだか) 』
指先まで綺麗ですヽ(^o^)丿
IMG_9989.jpg

曲目も残り少なくなって寂しくなってきました(´・ω・`)
でもこの笑顔で、皆さんもほっこり(●^o^●)
IMG_0044.jpg

さぁ、皆さんご存知のこの方は‼
例の‼ 決め台詞でわかるでしょうか~
「この桜吹雪が目にはいらぬか~」
IMG_0074.jpg

何故か⁉
見せた途端に切られてしまいました
IMG_0086.jpg

思わぬハプニングに、利用者の皆様も笑いと拍手
IMG_9953.jpg

IMG_0090.jpg
今日も、笑いあり、聞きほれる歌声に感動あり‼
楽しい時間に、笑顔いっぱいの利用者様でした(^_-)
よしよし会一座の皆様、本日も、笑顔と元気を届けてくださりありがとうございました(*^▽^*)

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

5月5日を先取り(*^^)v

本日の「なごみデイサービス」

先日鯉のぼり作りをしましたが、一つ一つの作品がどうなったのでしょうか❔
IMG_9690.jpg

沢山の作品を一つにする、細かい作業を頑張ってくださっています(*^_^*)
IMG_9821.jpg

IMG_9822.jpg

少しずつ出来てきてますね~
IMG_9824.jpg

もう一つ,
五月の節句にふさわしい物がないですか(・・?
これを見たらわかるかな~
IMG_9861.jpg

葉っぱでくるんで~
IMG_9867.jpg
 
IMG_9885.jpg

思わず食べてしまいたくなるものが‼
IMG_9883.jpg

そうです❕
かしわ餅の出来上がり!
中身の詰まった見事なかしわ餅も出来上がりました(*^^)v
IMG_9901.jpg
利用者の皆さんが上手に作り、なんとも美味しそうでお腹がすいてきそうです(*‘∀‘)

出来上がった鯉のぼりとかしわ餅は、玄関の真正面に飾っています(●^o^●)
IMG_9910.jpg



Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

買い物2日目(*'ω'*)

本日の「なごみデイサービス」

月曜に引き続いて、本日も楽しみにしていた買い物です
どれにしようか皆さん悩んでいます(*^_^*)
IMG_9850.jpg

IMG_9845.jpg

あのお菓子!あのお菓子はどこ❔
見つけました‼ 大好きなこのお菓子(*^^)v
これが美味しいんよ~
人気のあるお菓子は早めに買わないと(^_-)
IMG_9846.jpg

あんパンを握りしめてカゴに入れていきます(^_-)
IMG_9847.jpg

IMG_9855.jpg

予算内でお買い物できたようです‼
計算しながらの、予算内でのお買い物はなかなか頭を使いますね~
IMG_9843.jpg

皆さんお目当ての物を見つけて、笑顔の買い物でした\(^o^)/

月曜と本日の2日間、出張販売に来て下さりありがとうございましたヽ(^o^)丿
利用者の皆様は、毎回お買い物を楽しみにされています(^_-)

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

高校生×シニア スポーツは世代を超える 

昨年度からスタートした「箕島高校3年生課題研究授業」での社協コラボ
今年度は内容を一新してスタートです。

今年は高校生が地域に入っていきます。
1学期に民生児童委員さん、老人クラブの皆さんとの懇親会を行い、地域での役割を学びます。
その後は、個人宅を訪問して、実際に課題や生きがいを聞いていきますよ。

最後は、そこから有田市の協議体(生活支援体制整備事業)へ政策提言を行います。

ひとまず、これからお世話になる方と交流を深めよう作戦で、昨日みんなで「ペタンク」を楽しみました。
IMG_6959.jpg
総勢21人が3チームに分かれてプレイ!みんなが自然に笑顔です。

IMG_6961.jpg
待っている間も自然と会話が生まれます。

IMG_6968.jpg
最後は、この授業の目的と計画を主催である箕島高校の先生からご説明していただきました。

IMG_6976.jpg
一緒に試合を見ている間に、高校生がこんなことを話していました。
「○○さんすげぇ。プロやん!めちゃうまいな」

接することで分かる相手の強み。決して「高齢=支援を受ける人」ではないことを自然と感じてくれていると思います。
来週は、地域包括支援センター及び社協の社会福祉士から地域福祉について授業を行います。
ワーカーは、これから学びの展開を考えます(^O^)/。

Tag:社協ワーカーが見た「人・もの・まち」  comment:0 

お買い物 \(^o^)/

本日の「なごみデイサービス」

今日は、皆さんが楽しみにしているお買い物の日です(*'▽')
何にしようかな~❔
IMG_9765.jpg

IMG_9801.jpg

探してたバナナ見つけたよ~
IMG_9795.jpg


IMG_9763.jpg

あらっ⁉
日曜の夜6時半にテレビで見かけるあの方⁉では(。´・ω・)?
来週100歳を迎える利用者さんと、
ハイ❢チーズ(*^-^*)
IMG_9771.jpg

こちらは、102歳の利用者さん
目の前に現れて大喜びの拍手!
IMG_9806.jpg

最後はお会計(^_-)
皆さん計算しながらお買い物
IMG_9780.jpg
予算内におさまるように、皆さん頭を使いながら今日も楽しく買い物しました。
水曜日のあともう一日、出張販売宜しくお願い致します(^^♪

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

どんな鯉のぼりが出来たでしょう❔

本日の「なごみデイサービス」

鯉のぼり2日目(*'ω'*)
今日も皆さん夢中になって貼っています(*^^)v
IMG_9736.jpg

IMG_9722.jpg

IMG_9745.jpg


今日も可愛い鯉のぼりができました(*^-^*)
IMG_9742.jpg

IMG_9757.jpg

出来上がった作品は、また飾ってからお見せ致しますね(^_-)

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

鯉のぼり作りヽ(^o^)丿

本日の「なごみデイサービス」

河川敷を通ると、鯉のぼりが元気に泳いでいます。
デイサービスでは、今日から2日間鯉のぼり作りをします(*^-^*)
まずは、折り紙のうろこを貼っていきます。
IMG_9659.jpg

話しをしながらなんだか皆さん楽しそう(*^-^*)
IMG_9661.jpg

IMG_9675.jpg

細かいパーツも上手に書いていきます
IMG_9679.jpg

皆さん出来上がった作品を持って笑顔いっぱい(#^.^#)
IMG_9684.jpg

IMG_9691.jpg

それぞれ個性溢れる作品が出来上がりました
IMG_9690.jpg
さぁ、この2日間でどんな大作ができるでしょうか~(・・?
出来上がるまでお楽しみに(^_-)-☆

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

「じゃがいもづくり」で若返り!?

気持ちのいい天気が続いている有田市です。

今年度トップを切って始まった福祉教育は宮原小学校5年生。
昨日、新メンバーを迎えた「パワフルおいやんクラブ」とじゃがいもをうえました。

「子どもら変わっちゃんのかえ~?」とおいやんたち。
そうです、毎年5年生と取り組むのでどんどん顔が広くなりますよ。

IMG_6879.jpg
(写真 畑の下準備中。パワフルなおいやんらが力を入れて土をつくった上に、さらに堆肥も!じゃがいも、太り過ぎるかも⁉ 笑)

有田市社協はここ5,6年、福祉教育に力を入れていますが私たちも毎年いろんな学びをもらったり振り返りを行っています。
子どもばかり相手にして!というお声もいただいたこともあります。
こちらの広報の仕方に課題があると反省しています。

この「えいようまんたん畑」も子どもから見れば福祉教育ですが、おいやんからみれば、介護予防と社会参加、地域貢献などたくさんの意味合いがあります。

この写真は、作業を離れておいやん同士が話をしているのですが、これはこれで大事な時間だと思っています。
いろんな場面で他者とふれ、地域のこと、自身のことを話せる場があるのは健康に暮らすために必要なことだと思います。
IMG_6893.jpg

昨日は、有田市の1層2層の生活支援コーディネーターも見学しました。
多世代が協働して、相乗効果の生まれる場づくりを心がけています。

Tag:社協ワーカーが見た「人・もの・まち」  comment:0 

続けることは大切だ❢

本日の「なごみデイサービス」

レクリエーション前の運動風景を覗いてみると、皆さんしっかりと運動されていました
(*^-^*)
見て下さい‼ このしっかりと上がっている両手を(*^^)v
IMG_9634.jpg

IMG_9638.jpg

足上げも声を出して、意識してしっかりと上がっています(^_-)
IMG_9636.jpg
毎日続けている運動。
無理しない程度に動かすことは、日々の健康にも繋がりますヽ(^o^)丿
温かい気候になってきましたので、筋肉もほぐしていきましょう~

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

紙芝居や歌を楽しむ

「本日の「なごみデイサービス」


◎今日は、ボランティア様による紙芝居や歌があり、利用者様も

懐かしいと喜ばれていまいた(^-^)/♪(/・ω・)/ ♪


IMG_9616.jpg


IMG_9626.jpg


IMG_9628.jpg

◎本日は有難うございました。また楽しませてください。




Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

あっち向いてホイ!

4月9日は月に一度のAGALA食堂でした。
今回も100人を超えるお客様。ありがとうございました。

子どもたちが集まると、楽しい遊びが生まれます。
「あっち向いてホイ!」大会

トーナメント表を作成して挑みました。
昔からあるこの単純な遊びで、ものすごく盛り上がったそうです。
IMG_6859.jpg

常連さんの大人たち
手にしているものが見えますか?
IMG_6864.jpg

拡大すると荒くなりますが・・・
自作ポイントカード
ダメですよ、勝手にスタンプカード作ってきたら(笑)。
注) AGALA食堂ではスタンプカードは発行しておりません。

この光景がいいですよね。おばちゃんたちがお話しながらお料理する。
だからここはみんなの居場所になるんです。
IMG_6871.jpg

子ども食堂は全国で2,200か所を超えたと先日の新聞記事で見ました。
いろんな主体による、いろんな目的の食堂があると思います。

AGALA食堂は、箕島における多世代共生の拠点としての機能を考え、スタートしました。
来月で半年になります。たくさんの方が来てくれることが目的ではありません。
少しずつ、私たちも一人一人の参加者と対話をし、次につなげる気づきをもち始めなければなりません。

まずは、参加する人にとって楽しい場所、ほっとする場所であること。
参加者の顔を見ていると、楽しんでくれているかなと思います。
そろそろ次のステップを考えたいところです。

Tag:社協ワーカーが見た「人・もの・まち」  comment:0 

書道教室 

本日の「なごみデイサービス」

今日は、毎月ボランティアで来て下さる、書道教室の日です(*'▽')
利用者の参加の皆さんは、毎月の課題を楽しみにしています。
今の季節にちなんだ今日の課題は~
【 土筆 】 【 桜餅 】 【 花祭 】です。
D2018041001IMG_9577


IMG_9578.jpg

先生に手直ししてもらいます(^_-)
IMG_9573.jpg


あれ(・・? 
ここ抜けてるよ~ っと先生が発見‼
あるべきところにないのって、バランスがやっぱり変ですね(^_-)
IMG_9594.jpg

皆さんが上手に書いた 【 桜餅 】をみていると……
桜餅が浮かんできます(●^o^●)
今月も季節にふさわしい課題を頂き、ありがとうございました(*^^)v
皆さん毎月の書道教室を楽しみにしています。

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

イルカ教室の音楽とお話し

本日の「なごみデイサービス」

イルカ教室に、毎月一回『音楽とお話し』で、ボランティアの方々が来て下さいます(*^-^*)
まずはタンバリンを使って自己紹介(^_-)
 
続いて、言葉の連想ゲーム‼
今の時期の連想から始めます(*^^)v
こいのぼり→河川敷→つくし→さぁ、続いて浮かぶのは(・・?
『タンポポ‼』
IMG_9493.jpg
答えた後は、持っている楽器を鳴らします‼
いい音色が響きますヽ(^o^)丿

次はスタッフの番
タンポポといえば、『わたげ~』
IMG_9501.jpg


今度は
『春がきた』の曲に合わせてリズムをとっていきましょう~
IMG_9506.jpg

グーチョキパー最後に両手でパン‼
IMG_9513.jpg
歌いながらリズムをとるのは、なかなか難しいですね(*'▽')

さぁ身体も温まったところで、今度はお話の時間です。
今日の紙芝居は【 となりの桜 】
IMG_9515.jpg

IMG_9517.jpg

楽しい話に思わず笑ってしまいます
IMG_9516.jpg
今月も、歌とお話しの楽しい時間をありがとうございました(#^.^#)
来月も来て下さるのを心待ちにしていますヽ(^o^)丿

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

歓送迎会は大盛り上がり(*^^)v

本日の「なごみデイサービス」

寂しいお別れや、新しい出逢いのこの時期、
有田市社会福祉協議会でも、局長の歓送迎会が開かれました(#^.^#)
まずは踊りから~
IMG_9320.jpg

そして会長からの挨拶(*^-^*)
IMG_9327.jpg

本当は退職された前局長の挨拶が待っていたのですが……
ご自分の目の前のお酒にウズウズ
今日6日がお誕生日‼ ということで
まずは乾杯🍻といきましょう
やっぱり前局長にはお酒でお祝いが一番です(´∀`*)ウフフ


さぁ、落ち着いたところで花束贈呈❕
IMG_9338.jpg

新局長の挨拶(*^_^*) 
この時は、この先に待っているこの職場の宴会芸をまだ知らず……
IMG_9335.jpg

さぁ、さぁ、
始まりましたよ❕
本来⁉の皆さんの姿を(#^.^#)
🎶ダンシングヒーロー♬の曲に合わせて見たことある人が❕
『おったまげー』
IMG_9342.jpg

後ろの暗幕が外されました‼
3人⁉(。´・ω・)?も一緒に踊ってます
IMG_9343.jpg

た!大変です‼
1人が倒れてしまいました‼!!
前局長、舞台かけ上がりすばやい対応‼
救命処置の心臓マッサージ
日頃の訓練が身についているようです(#^.^#)
IMG_9347.jpg

歌と踊りが終わり、演説が始まりました!
日本国民が知っている、今お忙しいあの方では⁉
ヘリコプターでなく、竹コプターでやってきたようです‼
ん⁉ なんだか身長の尺が………
IMG_9360.jpg

お友達の超豪華ゲストも来てくれました(^_-)-☆
勿論 『さそり座の女』を熱唱です🎤
IMG_9366.jpg

落ち着いた所で、ビンゴゲームといきましょう~
何が当たりましたか~
コーヒーカップ❔ にしては大きさが…
これにビールでも注ぎましょうか(*^^)v
IMG_9453.jpg

どんどんいきますよ~
っと………
普通のビンゴゲームで終わるはずもなく
商品かと手に取れば、何やら一式が⁉
『 アキラ100% 』 
『 どじょうすくい 』
これはなりきるしかない"(-""-)"
IMG_9374.jpg

え❔ 金太郎に熊? 熊金太郎(・・?
IMG_9383.jpg

マツコデラックスまで~
ちょっと?かなり?痩せました(。´・ω・)?
IMG_9415.jpg

仲良くなごり雪をデュエット(^^♪ 
D2018040602IMG_9464


「前が見にくい…」
「まだか?」
準備をまだかまだかと待っている、普段は凛々しいお二方が‼
IMG_9381.jpg

ビンゴでゲットした品物を手に取ると、なんだか薄くて軽い⁉
そうなんです‼これは頭から被る例の物‼
どっちが勝つのか‼ さぁ引っ張り合って勝負です
さぁ睨みあって~
D2018040601IMG_9390
1人1人の戦いアップの写真を載せようと思ったんですが、皆さんご存知の、仕事の凛々しいお顔とはかけ離れてまして……
これはまたの機会に( ̄ー ̄)ニヤリ


楽しい時間はあっと言う間にすぎ、歓送迎会は終わりました。
3月末で退職された前局長、会長、4月から来られた新局長
会長を真ん中に挟んで3人素敵な笑顔です(*^_^*)
IMG_9471.jpg

有田市社会福祉協議会は、仕事も宴会芸も全力投球です(^_-)
これからも、皆様の力になれるよう日々精進いたします!
今後共、どうぞ宜しくお願い致しますヽ(^o^)丿
IMG_9468.jpg
宴会を見て、楽しそうだと思われた方‼
なごみデイサービスでは、この楽しさを実感できる時間を過ごす事ができます。
笑顔と元気いっぱいのスタッフが、皆さんのお越しをお待ちしております。
体験もできますので、気になった方はまずはお電話でお問い合わせください(^_-)-☆
   
有田市社会福祉協議会 
 なごみデイサービス   
 ☎0737-88-2750

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

『春といえば…』

本日の「なごみデイサービス」

今日は、春らしい言葉を書き出してみました(●^o^●)
皆さん次々と出てきます‼
IMG_9294.jpg

IMG_9300.jpg

IMG_9301.jpg

IMG_9302.jpg

IMG_9303.jpg
皆さんそれぞれに思い入れのあるものが浮かんでいます。
ぽかぽか陽気には外にでて、思い描いたものを見に行きたくなりますね(*^_^*)

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

有田市所長会にお邪魔しました

天気予報どおりに、雨模様の有田市です。

今朝は、有田市所長会でお時間をいただき、共同募金関係や子どもカフェのお話をさせていただきました。
所長さんたちは、皆さんとっても明るく朝いちばんからワーカーも元気をいただきました(*^-^*)。

毎年11月に開催している『笑顔あふれる子どもカフェ』では、市内保育所及び幼稚園、通所支援施設に通う年長児さんの絵画展も同時開催しています。
今年で6回目の子どもカフェです。店員さんは宮原小学校の6年生です。

今年、絵の出展をお願いする年長さんは200人。
通所していない子どもさんもいるかもしれませんが、一学年が市内全体で200人ほどということになります。
少子高齢化を感じずにはいられませんね。
今年42歳になるワーカーが中学生の時は、同じ中学の同級生が240人ほどいました。
市内には他にも3校中学校があるのですから、恐らくトータルでは500~600人ほどいたと思われます。

店員さんをしてくれる6年生も年々減っていて、遂に今年は50人を切りました。
ほんの6年ほどでも、いろんなことを感じるものです。
20180406.jpg
(写真 初めての子どもカフェを一緒に開催した子どもたち。今はもう高校2年生になっています。元気かな?)

Tag:社協ワーカーが見た「人・もの・まち」  comment:0 

収穫できるかな?

本日の「なごみデイサービス」

 秋に植えた“うすいえんどう”
春の気配にいっきに大きくなりました。
収穫が楽しみです。

DSC_1132.jpg

DSC_1133.jpg

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

お花見見学最終日🌸

本日の「なごみデイサービス」
 
桜の花も散り始め、葉桜の木が増えるなか、
糸我町地蔵堂の「有田公園」は只今満開
IMG_9280.jpg

IMG_9274.jpg


珍しい薄い黄色の桜
IMG_9273.jpg
 
綺麗なピンク色の八重桜
IMG_9272.jpg
今年のお花見の1週間は、晴天に恵まれました(*^-^*)
満開から、ひらひら落ちる花吹雪、そして最終日は場所を変えて、違う種類の満開の桜
今年は、1日1日違う景色を見せてくれたお花見見学でした(#^.^#)

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

いきいきサロン@なごみ

今日まではいいお天気のようですね。
明日は久しぶりの雨予報で、辛うじて残っている桜もすっかり姿を消しそうです。

本日は有田市社協が入っている「有田市福祉館なごみ」でいきいきサロンが開催されています。
活動実績10年を誇るボランティア団体「陽だまり」さんが、地域の皆さんに手作りおやつでおもてなしをしてくれます。

いい気候になって、ご近所の皆さんが歩いてやってきます。美味しいものに頬ゆるめ、話が弾んでいるようです(*^^)v
外へ出る機会をつくってくれるボランティアさん、美味しい!楽しいと言ってくれる参加者の皆さん。
両方の力が継続の秘訣ですね
IMG_6791.jpg
(写真 本日のおやつは『りんごのコンポート』)

Tag:社協ワーカーが見た「人・もの・まち」  comment:0 

お天気も応援もあつい‼

本日の「なごみデイサービス」

よいお天気が長続きしていますが、金曜は雨になりそうな予報です。
桜も、緑が増え週末には葉桜になりそうですね~
残り少ないお花見を、皆さん楽しんでおられます(*^▽^*)
いや‼ 
一番楽しそうなのは、女性の利用者さんの間に座り、女性の花に囲まれて癒されている男性スタッフじゃありませんか⁉(´∀`*)ウフフ
皆さん素敵な笑顔です‼
IMG_9257.jpg

外にでて気持ちのいい空気をすうと、会話も弾んで自然と笑顔に(^_-)
IMG_9249.jpg

いいお天気に暑いくらいですが、それより熱い戦いが❕
高校野球の決勝戦です‼
春の選抜で、和歌山県代表が決勝戦に出たのは18年ぶり❢
智辯和歌山頑張れ‼
IMG_9266.jpg

IMG_9263.jpg
残念ながら……
負けてしまいましたが、決勝戦は勿論、勝ちあがってきた試合は見ごたえのあるものでした(#^.^#)
最後まで諦めずに戦うあの凛々しい姿。
利用者の皆さんも、連日熱い応援をしていました(^_-)
明日から当分の間、利用者さんと、この感動話で盛り上がりそうです(*^^)v

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

生活支援コーディネーターが活動を始めます!

2018年度がスタートし、有田市社協も新局長を迎え、心新たに活動を始めています。

本日も午前中みっちりと二つの会議に出席しました。
前半は、市役所との定例会議。
本日のメインテーマは『生活支援体制整備事業』についてです。
詳しい内容は厚生労働省ホームページへ

今年度から有田市社協も生活支援コーディネーターを配置し、地域の皆さんと足りない資源や課題を見つけ、それを解決していくための提案を行ったり、介護予防のための取組や認知症理解の普及啓発などを行っていきます。

まずは、生活支援コーディネーターを知っていただくために、いろんな場所へ足を運び、ご挨拶をさせていただきます。
介護保険制度のもと誕生している制度ですが、結局は有田市で暮らす人々が安心して、楽しみをもって暮らせるようにするお手伝いであり、それは社協の本来業務に違いありません。

これまでいただいたご縁はもちろん、まだお会いできていない皆さんともどんどんご縁をつないでいきたいと思います。
なお、この事業には『さわやか福祉財団』からアドバイスをいただいています。ここでもまたご縁がつながっていきそうです。

20180404.jpg
写真:和やかに、かつ、大切なことを見落とさないようにたくさんの意見が出されました

前半の会議が終わった後は、生活支援コーディネーターの打ち合わせ会議。
生活支援コーディネーターには1層という有田市全体を考える役割の者と、2層という地域ごとの課題や活動を支える者に分かれます。有田市は一体的に活動することが見込まれますが、一応の線引きとして、社協は2層の役割を果たしたいと思います。

どこと、どうつながっていくかに始まり、まず生活支援コーディネーターを知ってもらうための説明材料をどうするかなど、話は多岐に渡りました。

地域に対して必要なことはたくさんあります。チームで手分けをしてやっていきます。
そのチームには地域の皆さんが必ず必要です。どうぞよろしくお願いします。

Tag:社協ワーカーが見た「人・もの・まち」  comment:0 

ワクワク花見弁当🍱

本日の「なごみデイサービス」

今日も暑いくらいのいいお天気
先週からお花見見学に行ってますが、今週からお昼も花見弁当です
皆さん嬉しそうです‼
IMG_9209.jpg

IMG_9211.jpg

花見弁当を食べた後は、お花見に(*^▽^*)
今日もいいお天気ですね~
上を見上げて見応えある桜を眺めています(^_-)
IMG_9215.jpg

青空と桜、そしてこの気持ちのいい空気(#^.^#)
心も気分晴れてにっこり笑顔
IMG_9219.jpg

『 さくら~♪ さくら~🎶 』
皆さん手拍子しながら春の歌を、青空の下で大合唱 
IMG_9223.jpg
こんなに長い期間、お天気に恵まれるのは珍しいですね(^_-)-☆
美味しい御飯も食べて、綺麗な景色も見て、皆さん笑顔いっぱいでしたヽ(^o^)丿

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

プロフィール

有田市社協

Author:有田市社協
みかん畑に囲まれた事務所から、
地域のみんなの
「ふ」だんの
「く」らしの
「し」あわせを願って活動しています。

有田市社協ホームページはこちらから

tomoko_m@creamy.nax.ne.jp

カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる