今年度最後の「歌で元気をとどけよう」(^^♪

本日の「なごみデイサービス」
昨日と、今日、宮原小学校4年生の生徒さんたちが、利用者様に歌で元気を届けに来てくれました♬

2,1,31

元気な歌声と、書初め

utako2,1,31

midoei2,1,31

himago2,1,31

クイズや紙相撲で楽しいひと時を過ごしました!(^^)!


seihuku2,1,31 答えは、先生と保護者の方々だそうです^^

miyko2,1,31

sumou2,1,31

最後はいつもの🎁
eiko2,1,31

今日はかえるちゃん^^ピョンピョン飛ぶんやでー
messe-ji2,1,31
最後に、「みなさん、いつまでも元気でいてください」と言ってくれました(´▽`) ホッ
温かいメッセージをありがとう(^^♪

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

宮原のコレカラを語らう会

今週月曜日、有田市宮原町に間もなく完成する地域拠点「宮原さん家(ち)」を会場に、「宮原のコレカラを語らう会」が開催されました。
この拠点づくりは、宮原地域交流協議会が主体となって進めておられます。

社協事務所のある宮原地区とは、社協も関わりが深く、今回の語らう会の企画運営を担当しました。
まだまだ町内の方にも知られていないこの拠点に、まずは足を運んでもらうこと、どんな使い方をしたいか、具体的な意見を聞くことでこれから詰める利用規約等のヒントにしたいと主催者は考えておられました。

th20200127-1.jpg
そのために、まずは、拠点にどんな可能性があるのか、実際の具体例をお聞きした方が分かりやすいと考えました。
第1部の講義については、いつもお世話になっている摂南大学の上野山先生を講師としてお招きし、「まちづくりでワンチームを目指すステップ」と題して講義いただきました。
実は、先生にお願いした経緯には、老人クラブ連合会主催の助け合い研修を受講された役員さんが、「この先生の話を宮原のみんなも聞いて、拠点での活動に活かしたい」と思われたという話があります。社協としても、自分たちが企画した研修がまた次につながるというのはとても嬉しいことでした。

お話の中では、先生が留学されていたスウェーデンの拠点を活かしたまちづくりの取組が登場しました。移民が多いなど地域の事情は違いますが、拠点を住民の居場所としたり、雇用を創出するなどの具体例も教えてもらいました。
先生はその場が「シンプルに面白い」ということが前提条件とおっしゃっていました。一見まちづくりとは関係のないスポーツ団体なども面白い企画で関わりのきっかけをつくり、まちづくりに参画していたそうです。

th20200127.jpg

また、地域拠点づくりに取り組むためには、リーダーシップが重要で、よいリーダーとよいフォロワーという関係や役割などもお話いただきました。ただ、どんなリーダーがいいかはその集団により違ってくるし、ひとり一人がリーダーだという認識をもって、フォロワーを増やすという提案もありました。また、何よりチームとして動く場合は、ビジョンをみんなでつくりあげることと、それを共有して活動することを忘れないようにとお話いただきました。

「宮原さん家」は、とてもオシャレに仕上がっており、第2部では、この場でどんなことをしたいかという具体案を皆さん楽しそうにたくさん出してくださいました。
82490287_254563312191365_448427270403522560_n.jpg

82643540_1478550218985522_3480112726074720256_n.jpg

83289298_823257938192374_7635272209455382528_n.jpg

上野山先生のお話でも、大きな目標を掲げずに、まずはやってみる!小さな担い手の発掘をしてみてはと提案されました。
この拠点は「宮原さん家」という名のとおり、宮原に住むみんなの居間のような場所を目指すそうです。そのために、「今日のおとん・おかん」という見守りを兼ねてお家を守ってくれる方が必要になるそうです。それについても、毎日座ってもらわないといけないということではなく、1週間の内3時間だけ手伝ってというぐらいの気持ちで声をかけていけばいいとアドバイスをしてくれていました。

参加者から出された意見の中には、まちの相談所的な機能も出されていました。私たち専門職も有機的につながり、まちの困り事解決を一緒に考えていきたいと思います。
これからどんな風に拠点を中心にしたまちづくりが進められるのかとても楽しみです。

Tag:社協ワーカーが見た「人・もの・まち」  comment:0 

お買い物二日目~^^

本日の「なごみデイサービス」
今日は、お買い物二日目です^^

yama2,1,28
お店の店員さんが一人増えましたね^^
eiko2,1,28

店員さんと、はいチーズ✌
ytosiko2,1,28

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

華道教室🌸

本日の「なごみデイサービス」

今日は月に一度の華道教室でした^^
kadou2,1,28
先生が丁寧に説明してくれます。
nobuko2.jpg
春らしい花が沢山^^
花は愛でてあげましょう
kubo2,1,28
そしたら、喜んで長持ちしますよ
花麦・カーネーション・ガーベラ・スターチス
mituko2,1,28
「生けた花をゆっくり眺めましょう
同じ花でも、生けた人の思いがあるので、それぞれ味があっていいですね」
zenntai.jpg
いつも先生が言ってくださいます
nagai2,1,28

心の優しい先生です
また、来月も楽しみにしています🌸
ありがとうございました!(^^)!

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

~今日はお買い物の日~^^

本日の「なごみデイサービス」
今日は。
miyotyann2,1,27
皆様、お楽しみの。
midori2,1,27

お買い物の日です^^
mitue2,1,27
どれにしようかな??
たくさん買いました(#^.^#)
miyoko2,1,27
「普段、中々行けないので、この日が楽しみよー」
sigekosann2,1,27
「好きなお菓子や果物が買えて、嬉しかったよ^^」

今日も、お店を開いていただき、ありがとうございました。
明日もよろしくおねがいします。

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

〽今日はコーラスの練習日です♬

本日の「なごみデイサービス」
今日は、月一回の、コーラスの練習日です♬
先ずは準備体操から^^
saigohataisou.jpg
懐かしの演歌や唱歌をピックアップして、さあ、大きな声で歌いましょう🎶
isahosann.jpg
みなさん、熱心に歌われてます(#^.^#)
hasseirennsyuu.jpg
「花は咲く」 「憧れのハワイ航路」 「うさぎのダンス」等々

終わった後は、
「あ~楽しかった~」
「おおきな声を出すことが無いから気持ちよかったわ~」
「懐かしい歌ばかりで、昔を思い出したよ」
など、喜んでいただけたようです(*^。^*)
来月も楽しみにしています。

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

(^^♪~新春カラオケ大会~♬

本日の「なごみデイサービス」
今日は、なごみデイサービスの

>(^^♪~新春カラオケ大会~♬でした!
utakosann.jpg

みなさん、素敵な衣装を身にまとって、
hamagutisannn.jpg

真剣に歌ってくださいました(#^.^#)
takigawasann.jpg

今日の為に練習してきた成果がでて、とても上手に歌っていただきました(#^.^#)🎤
motojisann.jpg

大トリは!
本日最年長のこの方

miyotyann.jpg

みなさん
素晴らしい歌声を聞かせていただいて、とっても楽しかったです♬

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

箕島中学校 3学期「野菜づくりプロジェクト」がスタートしました!!

1月16日、3限目に、新堂老人クラブの方々から、野菜作りに挑戦する生徒へ畑の畝づくり、野菜の種まきを教えていただきました。
2学期の終わりと3学期に入ってすぐ、畑に石灰や落ち葉をまき、土づくりを学校で行ってくれていました。

野菜
今回植える種は、サニーレタス、にんじん、小かぶ、ほうれん草です。

見本
挨拶をし、まずは畝づくりです。老人クラブの方より見本を見せてもらいました。

畝づくり
その後、生徒が畝づくりに挑戦しました。

1、2学期にも、畝づくりを行ったので、最初はスムーズに出来ていましたが、クワの使い方、力の入れ方が違うのか、だんだんと生徒に疲れが。最後の仕上げは、老人クラブの方にお願いしました。

種まき
次は、種まきです。畝の真ん中に溝を作り、4種類の野菜の種をまきました。

水やり
最後に、水やりをして終了です。3学期も、野菜のお世話がはじまりました。
水やり、草抜きについては、生徒で曜日を決め当番で行ってくれるようです。

集合
老人クラブの方々も、時々、中学校へ来てくれて、野菜が育っているか確認に来てくれるそうです。

3学期の終わりにも、収穫した野菜で地域の方々との交流会を行う予定です。

Tag:社協ワーカーが見た「人・もの・まち」  comment:0 

~書道教室~✍

本日の「なごみデイサービス」
今日は、書道教室の日です(^^♪
IMG_5490.jpg

みなさん、熱心です!
syuuuji.jpg

とっても、上手に書かれています(#^.^#)
nagaisann.jpg

先生が熱心に指導してくれました^^

syodousennsei2.jpg

先生、毎月のご指導を、ありがとうございます。

今日は、利用者さんが針金で作った三輪車を、みんなにプレゼントしてくれました🎁
ueyamasannkara.jpg

「わ~!すごい!これ自分で作ったん?」と、感嘆の声!
ありがとうございました(^^♪

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

~十日えびす~🐠

本日の「なごみデイサービス」
昨日、今日と!
IMG_ryouiti.jpg
十日えびすと言うことで、
sigeko.jpg
なごみ神社から、
hiroko.jpg
神主さんと巫女さんが
IMG_yukiko.jpg
を届けに来てくれました(*^。^*)
yamasaki.jpg

皆さんとっても素敵な笑顔ですね(^_-)-☆
きっと福を貰ったのでしょう❢
今年も一年、皆様に幸せが訪れますように♡☆彡

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

新年、あけましておめでとうございます🎍

あけましておめでとうございます
本年も、なごみデイサービスを、宜しくお願いいたします(*^-^*)

新年を祝し、なごみ神社より巫女さんが来られて、なごみみくじを引きました^^


IMG_yukiko.jpg
IMG_ryouiti.jpg
IMG_eiko.jpg
IMG_hujitaki.jpg
IMG_ayako.jpg

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

プロフィール

有田市社協

Author:有田市社協
みかん畑に囲まれた事務所から、
地域のみんなの
「ふ」だんの
「く」らしの
「し」あわせを願って活動しています。

有田市社協ホームページはこちらから

tomoko_m@creamy.nax.ne.jp

カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる