箕島高校×全社協 オンライン授業
箕島高校は8月17日から2学期がスタートしました。
夏休みはわずか9日間…。さすがに物足りなかったでしょうね。
気もちを新たに、2学期もコロナ禍に生きるあらゆる立場の方にインタビューをしていきます。
今回は、私たちの仲間、全国社会福祉協議会の職員さんです!!
実は、つないだ私も直接会ったことがありません、いえ、お顔を見たことすらありませんでした(笑)。
こんな形で初対面のチャンスを得られるとは、社協ワーカー冥利につきます。
本日も会場はAGALAです。

そういえば、こういう角度から高校生に社協の説明をしたことがなかったなとお聞きしながら反省しました。
お相手してくださったのは、
社会福祉法人 全国社会福祉協議会 全国ボランティア・市民活動振興センター に所属の職員さんです。
全国には15万人もの社協職員がいることをお聞きしました。しかもそれは上下関係ではなく、ひとつの会社でもなく、ネットワークとしてつながっているということが特徴であり、最大の強みでもあるとの説明に心強くなりました。

実は、今回全社協にインタビューを依頼した経緯に、「リモートワーク」というキーワードがあります。
コロナ禍では、リモートワークが推奨されました。どんな風なのか聞きたい!という声が上がったものの、有田市内には思い浮かぶ企業がありませんでした(汗)。
たまたま別の仕事で緊急事態宣言中に全社協に連絡を取っていたところ、現在は週に1回しか出勤しないとお聞きしたのです!
ということで、厚かましい社協ワーカーはすぐにお願いした次第です。
リモートワークでは電話応対が減るので、原稿執筆などがすごくはかどるという利点もあったそうですが、やはり「孤独」を感じることが多かったようです。
ご自宅から電車で1時間半かけての満員電車…。すごく緊張感があると思います。

これはスライドの一枚です。電車の混雑のピークに、一発屋芸人がかけられているというなかなかシュールな広告です。こうしてピークを避けて通勤するよう促されているんですね。
ただし、もちろん現役高校生はこの芸人さんたちに、ぽか~んとしていました(笑)。

コロナ禍での災害支援についてもお聞きしました。
事前に生徒から「義援金」と「支援金」の違いについて質問が出ていたので、ご説明いただいた資料です。
他府県、他市町からの災害ボランティアの受け入れをしていないことで、現地ではこれまでよりはるかに少ない活動者数であること、それでも県内等で繰り返しボランティア活動をして支えてくださっている方々の存在をお聞きしました。
全社協では、コロナ禍においてもつながりや絆を絶やさないためのアクションを紹介してくれています。
全国各地でいろんな方がいろんな工夫をしてつながり続けています。
ご紹介いただいた事例の中には、高校生の活動もありました。
ぜひ、次のリンクをクリックしてご覧ください。
未来の豊かなつながりアクション
また、全社協はネットワークの中から困難な情報を共有して、国に提言や要望を行っています。
それは、もちろん社協の使命でもありますが、こうして学んでいる高校生にもできることだと思っています。
ひとり一人が社会を創る一員の自覚をもって、この授業での学びをまとめたり、新しい提案を出してほしいと思います。
大変お忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございました。
大都会の社協ワーカーに、田舎の社協ワーカーからエールを送ります。
夏休みはわずか9日間…。さすがに物足りなかったでしょうね。
気もちを新たに、2学期もコロナ禍に生きるあらゆる立場の方にインタビューをしていきます。
今回は、私たちの仲間、全国社会福祉協議会の職員さんです!!
実は、つないだ私も直接会ったことがありません、いえ、お顔を見たことすらありませんでした(笑)。
こんな形で初対面のチャンスを得られるとは、社協ワーカー冥利につきます。
本日も会場はAGALAです。

そういえば、こういう角度から高校生に社協の説明をしたことがなかったなとお聞きしながら反省しました。
お相手してくださったのは、
社会福祉法人 全国社会福祉協議会 全国ボランティア・市民活動振興センター に所属の職員さんです。
全国には15万人もの社協職員がいることをお聞きしました。しかもそれは上下関係ではなく、ひとつの会社でもなく、ネットワークとしてつながっているということが特徴であり、最大の強みでもあるとの説明に心強くなりました。

実は、今回全社協にインタビューを依頼した経緯に、「リモートワーク」というキーワードがあります。
コロナ禍では、リモートワークが推奨されました。どんな風なのか聞きたい!という声が上がったものの、有田市内には思い浮かぶ企業がありませんでした(汗)。
たまたま別の仕事で緊急事態宣言中に全社協に連絡を取っていたところ、現在は週に1回しか出勤しないとお聞きしたのです!
ということで、厚かましい社協ワーカーはすぐにお願いした次第です。
リモートワークでは電話応対が減るので、原稿執筆などがすごくはかどるという利点もあったそうですが、やはり「孤独」を感じることが多かったようです。
ご自宅から電車で1時間半かけての満員電車…。すごく緊張感があると思います。

これはスライドの一枚です。電車の混雑のピークに、一発屋芸人がかけられているというなかなかシュールな広告です。こうしてピークを避けて通勤するよう促されているんですね。
ただし、もちろん現役高校生はこの芸人さんたちに、ぽか~んとしていました(笑)。

コロナ禍での災害支援についてもお聞きしました。
事前に生徒から「義援金」と「支援金」の違いについて質問が出ていたので、ご説明いただいた資料です。
他府県、他市町からの災害ボランティアの受け入れをしていないことで、現地ではこれまでよりはるかに少ない活動者数であること、それでも県内等で繰り返しボランティア活動をして支えてくださっている方々の存在をお聞きしました。
全社協では、コロナ禍においてもつながりや絆を絶やさないためのアクションを紹介してくれています。
全国各地でいろんな方がいろんな工夫をしてつながり続けています。
ご紹介いただいた事例の中には、高校生の活動もありました。
ぜひ、次のリンクをクリックしてご覧ください。
未来の豊かなつながりアクション
また、全社協はネットワークの中から困難な情報を共有して、国に提言や要望を行っています。
それは、もちろん社協の使命でもありますが、こうして学んでいる高校生にもできることだと思っています。
ひとり一人が社会を創る一員の自覚をもって、この授業での学びをまとめたり、新しい提案を出してほしいと思います。
大変お忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございました。
大都会の社協ワーカーに、田舎の社協ワーカーからエールを送ります。
寸劇 「一休さん」二日目第二幕~
本日の「なごみデイサービス」
今日は、寸劇「一休さん」第二幕~

ムム?この看板は「このはし わたるべからず」
一休さんにイタズラを仕掛けたおじさんが立てた看板!
一休さんは堂々と真ん中を歩いて渡った。
おじさんが怒って、「このはし渡るなと書いてるだろ!」
一休「だから端を渡らずに真ん中を渡ったのですよ」
またしてもやられました( ;∀;)

和尚と客が囲碁をしています。客は毛皮を羽織っています。
一休は「毛皮を付けてお寺には入らないでください、」と追い返します
翌日また毛皮を身に付けて客が来た。一休は立札を置いた。

客は、「お寺にも獣の皮が使われてるじゃないか!」と、太鼓を指さす。
一休「だから毎日バチで叩いてるのです。あなたも獣の皮を着てると叩きますよー」と追い掛け回す。
さすが一休さんです^^

今日は一休さんは和尚さんに頼まれて団子を買いに来ました。
団子やの娘さんが一休さんを試そうとして質問しました。
「一休さんは、お父さんとお母さんとでは、どちらが好きですか?」
一休は、「饅頭を二つに割って、娘さん、このまんじゅうのどちらが好きですか?」と問う
娘さんは、「どちらもおなじよ。」
一休さん「お父さんもお母さんも私の親ですから、どちらも同じように好きです」
娘さんは、一休さん、あっぱれ!さすがです^^
今日も一休さんは冴えてました!

笑って楽しい時間もあっという間です。
最後に皆さんに挨拶。
二日間、一幕~二幕を見ていただきありがとうございました(*^▽^*)
今日は、寸劇「一休さん」第二幕~

ムム?この看板は「このはし わたるべからず」
一休さんにイタズラを仕掛けたおじさんが立てた看板!
一休さんは堂々と真ん中を歩いて渡った。
おじさんが怒って、「このはし渡るなと書いてるだろ!」
一休「だから端を渡らずに真ん中を渡ったのですよ」
またしてもやられました( ;∀;)

和尚と客が囲碁をしています。客は毛皮を羽織っています。
一休は「毛皮を付けてお寺には入らないでください、」と追い返します
翌日また毛皮を身に付けて客が来た。一休は立札を置いた。

客は、「お寺にも獣の皮が使われてるじゃないか!」と、太鼓を指さす。
一休「だから毎日バチで叩いてるのです。あなたも獣の皮を着てると叩きますよー」と追い掛け回す。
さすが一休さんです^^

今日は一休さんは和尚さんに頼まれて団子を買いに来ました。
団子やの娘さんが一休さんを試そうとして質問しました。
「一休さんは、お父さんとお母さんとでは、どちらが好きですか?」
一休は、「饅頭を二つに割って、娘さん、このまんじゅうのどちらが好きですか?」と問う
娘さんは、「どちらもおなじよ。」
一休さん「お父さんもお母さんも私の親ですから、どちらも同じように好きです」
娘さんは、一休さん、あっぱれ!さすがです^^
今日も一休さんは冴えてました!

笑って楽しい時間もあっという間です。
最後に皆さんに挨拶。
二日間、一幕~二幕を見ていただきありがとうございました(*^▽^*)
寸劇 「 一休さん」
本日の「なごみデイサービス」
「一休さん」
一休さんがちんねんさんに、ちゃんと掃除しろ!と、注意されています。

和尚さんが一休さんに、ローソクの火を消し忘れたので消すように言われました。

フーフーと言って、口で吹き消していきます。
それを和尚さんに見つかり、「ローソクを口で吹き消したらダメだ!
人間の息はけがれておる!」と、説教されました。

その後、お経の時間になりました。
一休さんは、なぜか?後ろ向きになってお経をあげてます
またまた和尚さんに注意されます
そしたら一休さんが
和尚さんは息を吹きかけたらだめとおっしゃいましたね、だったら仏様にもお経をあげると息がかかるのではないですか!?」
和尚は、やれやれ一休に一本取られたよ。

ある日、和尚さんが水あめを食べていました。
「これは毒じゃから食べるでないぞ!」と言って出かけました

二人は、早速水あめを盗み食いしました。美味しいーあまーい!

すっかり空っぽになってしまって、和尚さんに見つかったらいけないと思い一休さんは閃いた
1200万円する高価な器を割ってしまい、申し訳ないので死んでお詫びをしようと毒を食べたのでございますが
全部食べても死に切れません
えーんえーん(´;ω;`)ウゥゥごめんなさーい
これまた一休の勝ちじゃ。

一休のとんちの噂は町中に広まり、なごみ城のお殿さまからお声がかかりました。
「一休さん、この屏風の中のトラは、夜中に抜け出して悪さをするので捕まえてほしいんじゃ」

「はい分かりました。
捕まえるので寅をここから出してください
そしたらこの縄で寅を捕まえて見せます」
一休さんよあっぱれじゃ
おぬしに褒美をつかわすぞと言って、大金を貰って帰りました。
めでたしめでたし。
芝居をした職員は最高の出来でお見事でした。
面白おかしくコント風の芝居に、みんなは大笑い((´∀`))ケラケラ
今日も、利用者様の沢山の笑顔が見れてうれしいです。
ありがとうございました。
「一休さん」
一休さんがちんねんさんに、ちゃんと掃除しろ!と、注意されています。

和尚さんが一休さんに、ローソクの火を消し忘れたので消すように言われました。

フーフーと言って、口で吹き消していきます。
それを和尚さんに見つかり、「ローソクを口で吹き消したらダメだ!
人間の息はけがれておる!」と、説教されました。

その後、お経の時間になりました。
一休さんは、なぜか?後ろ向きになってお経をあげてます
またまた和尚さんに注意されます
そしたら一休さんが
和尚さんは息を吹きかけたらだめとおっしゃいましたね、だったら仏様にもお経をあげると息がかかるのではないですか!?」
和尚は、やれやれ一休に一本取られたよ。

ある日、和尚さんが水あめを食べていました。
「これは毒じゃから食べるでないぞ!」と言って出かけました

二人は、早速水あめを盗み食いしました。美味しいーあまーい!

すっかり空っぽになってしまって、和尚さんに見つかったらいけないと思い一休さんは閃いた
1200万円する高価な器を割ってしまい、申し訳ないので死んでお詫びをしようと毒を食べたのでございますが
全部食べても死に切れません
えーんえーん(´;ω;`)ウゥゥごめんなさーい
これまた一休の勝ちじゃ。

一休のとんちの噂は町中に広まり、なごみ城のお殿さまからお声がかかりました。
「一休さん、この屏風の中のトラは、夜中に抜け出して悪さをするので捕まえてほしいんじゃ」

「はい分かりました。
捕まえるので寅をここから出してください
そしたらこの縄で寅を捕まえて見せます」
一休さんよあっぱれじゃ
おぬしに褒美をつかわすぞと言って、大金を貰って帰りました。
めでたしめでたし。
芝居をした職員は最高の出来でお見事でした。
面白おかしくコント風の芝居に、みんなは大笑い((´∀`))ケラケラ
今日も、利用者様の沢山の笑顔が見れてうれしいです。
ありがとうございました。
夏祭り🎈二日目~☆
本日の「なごみデイサービス」
今日は、なごみデイサービス祭り二日目です^^


次々と魚を釣り上げています!

釣った魚には番号が書いてあり、豪華景品をゲットします✌

特賞ゲットです(^.^)


大きなホタテが釣れました~^^


今日も、ヨーヨー釣りと、魚釣りを楽しんでいただきました(*^▽^*)
皆さんに喜んでいただけて嬉しいです☆
また、楽しいレクリエーションを考えていきます(^.^)
今日は、なごみデイサービス祭り二日目です^^


次々と魚を釣り上げています!

釣った魚には番号が書いてあり、豪華景品をゲットします✌

特賞ゲットです(^.^)


大きなホタテが釣れました~^^


今日も、ヨーヨー釣りと、魚釣りを楽しんでいただきました(*^▽^*)
皆さんに喜んでいただけて嬉しいです☆
また、楽しいレクリエーションを考えていきます(^.^)
夏まつり~🎇
本日の「なごみデイサービス」
今日と明日の二日間は❢
なごみデイサービスの夏祭り~☆彡


魚釣りで賞品をゲットしよう✌

大きなタコを釣ったよー🐙

今度はイカです^^くコ:彡

んん??これは・・・? ウナギかな?

可愛いイセエビを釣りました!!

何と大きな鯛が釣れましたー(^^)v

最後はスイカ🍉狙いです。
重かったようですが見事!!大きなスイカをゲットしました!
特賞の大当たりです景品は何でしょう^^
ヨーヨー釣りも楽しいなあ(*^▽^*)

浴衣を着て、可愛く、はいチーズ^^

景品ゲットしましたね!

素敵な笑顔です♡

「ヨーヨーと魚釣りで景品も取れて楽しかったよ♪」
「色々楽しい催しをしてくれてありがとう、楽しませていただきました」
「楽しくてあっという間やったよ」
と、喜んでいただき私たちも嬉しいです(*^▽^*)
お疲れさまでした。
今日と明日の二日間は❢
なごみデイサービスの夏祭り~☆彡


魚釣りで賞品をゲットしよう✌

大きなタコを釣ったよー🐙

今度はイカです^^くコ:彡

んん??これは・・・? ウナギかな?

可愛いイセエビを釣りました!!

何と大きな鯛が釣れましたー(^^)v

最後はスイカ🍉狙いです。
重かったようですが見事!!大きなスイカをゲットしました!
特賞の大当たりです景品は何でしょう^^
ヨーヨー釣りも楽しいなあ(*^▽^*)

浴衣を着て、可愛く、はいチーズ^^

景品ゲットしましたね!

素敵な笑顔です♡

「ヨーヨーと魚釣りで景品も取れて楽しかったよ♪」
「色々楽しい催しをしてくれてありがとう、楽しませていただきました」
「楽しくてあっという間やったよ」
と、喜んでいただき私たちも嬉しいです(*^▽^*)
お疲れさまでした。