懐かしい遊びを思い出しながら(^_-)

本日の「なごみデイサービス」

本日、宮原小学校6年の児童の皆さんが、各地区に分かれて高齢者のお宅訪問に行かれたようです。
なごみデイサービスにも、児童3名と、民生委員さん、そして関西大学の学生さんが来てくれました(#^.^#)
IMG_1687 - コピー

3チームに分かれてそれぞれに楽しみます(^_-)
こちらのチームは、カルタです‼
IMG_1696.jpg

一枚一枚、読みあげてくれています(*^-^*)
IMG_1730 - コピー

こちらのチームは、懐かしいお手玉(≧▽≦)
皆さん手慣れたもんです‼
IMG_1703.jpg

利用者の皆さんの、余りに上手な姿に思わず笑みがこぼれます(#^.^#)
1人の方のお歳を聞いて生徒さんはビックリ⁉
84歳違いですΣ(゚Д゚)
心も見た目も、とてもそのお歳にはみえませんが(^_-)
IMG_1700.jpg

関西大学の学生さんも、小学生に負けてませんよ~
それっ‼
IMG_1723 - コピー

別のテーブルではこちらもカルタ取り。
IMG_1754.jpg

目の前のカルタを素早くゲット‼
IMG_1792.jpg

お手玉一つで色んな遊びを思い出します。
さぁ、いくつ積み上げれるかなぁ~
難しいのに、うまく積み上げてタワーが出来ています。
IMG_1794.jpg

それぞれのテーブルで盛り上がり、最後は少しお話を。
児童の皆さんに、 利用者さんから質問タイムです‼
今流行ってるものはなんですか❔
児童の皆さんは、韓国の歌手の歌のTT(ティーティー)ですね(*'ω'*)
と言いました。
IMG_1799 - コピー
勿論⁉
利用者の皆さんは ❔(。´・ω・)?です…
児童の皆さんは説明してくれます‼
TT絵文字の泣きマークで、ラインスタンプにもあって…」
ラインスマホの… ガラケーではなく…」
絵文字❔→ライン❔→スタンプ❔→スマホ❔→ガラケー
まるで連想ゲームのようです
説明を聞いてもちんぷんかんぷん…

今度は小学生の児童から利用者さんに質問です‼
「昔はどんな仕事をしていましたか?」
利用者さんは
「百姓してたよ~」
「私は選果場で働いてたでー」
それを聞いて児童は………
「百姓ってなんですか?」
「選果場ってなんですか?」と………

このギャップが凄いなと思わず笑ってしまいました。
考えてみれば、12歳の児童と高齢者の皆さんの間にかなりの年月があるのですから、言葉もわからなくて当たり前なのかもしれません。
でも、こうして実感できるのもこういう交流があるからなんです‼
わからない言葉や遊びも教え合える交流‼
そのおかげで、やった事がないお手玉が上手にできた児童もいました(≧▽≦)
今日は、利用者の皆さんも楽しい時間を過ごさせて頂きました(*^^)v
これからも、小学生の皆さんと交流する時間を大切にしていきたいと思います\(^o^)/

Tag:今日の『なごみ』  comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

有田市社協

Author:有田市社協
みかん畑に囲まれた事務所から、
地域のみんなの
「ふ」だんの
「く」らしの
「し」あわせを願って活動しています。

有田市社協ホームページはこちらから

tomoko_m@creamy.nax.ne.jp

カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる