明治・大正期の箕島の展示物見学\(^o^)/
本日の「なごみデイサービス」
昔の有田市箕島ってどんなまちなんだろう~と、明治150年記念特別展の見学に行ってきました(*^^*)


利用者の皆さんは興味津々で、身を乗り出して熱心に見ています‼

見事な鬼瓦‼に皆さん立ち止まってなにやら懐かしい話しも( *´艸`)

知識豊富な利用者様はスタッフに色々と教えて下さいます(*^。^*)

少しわかりにくいですが……
今回の来館の記念に素敵なモノクロのポストカードを頂きました。


箕島に住む人々の商売や、商いが盛んであった箕島の人たちの日常生活、有田市の由緒あるお寺の数々の鬼瓦。
尋常小学校の卒業証書や沢山の資料。
みかん箱などのみかん作りに関する展示品には、懐かしさを感じたようです(*^。^*)
時代を越えた数々の品物を見て、大切に守られ続けた貴重な遺産だと、利用者の皆さんもスタッフも実感させて頂きました。
12月2日まで見学できます(*^。^*)
皆さんも一度足を運んでみませんか(●^o^●)
昔の有田市箕島ってどんなまちなんだろう~と、明治150年記念特別展の見学に行ってきました(*^^*)


利用者の皆さんは興味津々で、身を乗り出して熱心に見ています‼

見事な鬼瓦‼に皆さん立ち止まってなにやら懐かしい話しも( *´艸`)

知識豊富な利用者様はスタッフに色々と教えて下さいます(*^。^*)

少しわかりにくいですが……
今回の来館の記念に素敵なモノクロのポストカードを頂きました。


箕島に住む人々の商売や、商いが盛んであった箕島の人たちの日常生活、有田市の由緒あるお寺の数々の鬼瓦。
尋常小学校の卒業証書や沢山の資料。
みかん箱などのみかん作りに関する展示品には、懐かしさを感じたようです(*^。^*)
時代を越えた数々の品物を見て、大切に守られ続けた貴重な遺産だと、利用者の皆さんもスタッフも実感させて頂きました。
12月2日まで見学できます(*^。^*)
皆さんも一度足を運んでみませんか(●^o^●)
Comment