箕島中学校 3学期「野菜づくりプロジェクト」がスタートしました!!

1月16日、3限目に、新堂老人クラブの方々から、野菜作りに挑戦する生徒へ畑の畝づくり、野菜の種まきを教えていただきました。
2学期の終わりと3学期に入ってすぐ、畑に石灰や落ち葉をまき、土づくりを学校で行ってくれていました。

野菜
今回植える種は、サニーレタス、にんじん、小かぶ、ほうれん草です。

見本
挨拶をし、まずは畝づくりです。老人クラブの方より見本を見せてもらいました。

畝づくり
その後、生徒が畝づくりに挑戦しました。

1、2学期にも、畝づくりを行ったので、最初はスムーズに出来ていましたが、クワの使い方、力の入れ方が違うのか、だんだんと生徒に疲れが。最後の仕上げは、老人クラブの方にお願いしました。

種まき
次は、種まきです。畝の真ん中に溝を作り、4種類の野菜の種をまきました。

水やり
最後に、水やりをして終了です。3学期も、野菜のお世話がはじまりました。
水やり、草抜きについては、生徒で曜日を決め当番で行ってくれるようです。

集合
老人クラブの方々も、時々、中学校へ来てくれて、野菜が育っているか確認に来てくれるそうです。

3学期の終わりにも、収穫した野菜で地域の方々との交流会を行う予定です。

Tag:社協ワーカーが見た「人・もの・まち」  comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

有田市社協

Author:有田市社協
みかん畑に囲まれた事務所から、
地域のみんなの
「ふ」だんの
「く」らしの
「し」あわせを願って活動しています。

有田市社協ホームページはこちらから

tomoko_m@creamy.nax.ne.jp

カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる