種まきTシャツ

本日は、午前中は訪問に駆け回り、午後からは会議会議
元気印の私も少々疲れが…。大丈夫、明日にはリセットしてスマイル全開です

さて、本日のお題は
『種まきTシャツ』

私たち社協スタッフが小中学校へ出かける際には、ほぼほぼ種まきTシャツを着用しています。
「子どもたちがつなぐ未来への希望 福祉の種まきプロジェクト」を始動させるとき、イメージロゴがほしいなぁと結構な時間をかけて考えました。
それが、これです。
正式ロゴ
手描き感が伝わりますか?(笑)
太陽の恵みを受けて、大きく育つようにイメージしました。
たいした絵ではありませんが、愛着があります(一応、高校では美術部部長でした。ま、部員がほぼいませんでしたので…)
で、何ごとも形から入るタイプの社協ワーカーたちは意気込みを見せようとTシャツを作り愛用しています。
種まきTシャツ
同級生コンビがモデルを務めました
このブルーが目立つ色で、「動く宣伝マン」と思って着ています。

この派手さに賛否両論ありますが、形から入るのも悪くないと私は思っています。
これを着るときは、未来の有田市を!と再確認し、みんなが同じ想いで動ける、そんな気がするのです。
学校の先生方には、お世辞も含め、いいですねぇと言ってもらってます。
でも、この考えは私だけではないらしく、来週デビューするキャラバンメイトチームもお揃いの服で挑むそうですよ

Tag:社協ワーカーが見た「人・もの・まち」  comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

有田市社協

Author:有田市社協
みかん畑に囲まれた事務所から、
地域のみんなの
「ふ」だんの
「く」らしの
「し」あわせを願って活動しています。

有田市社協ホームページはこちらから

tomoko_m@creamy.nax.ne.jp

カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる