おやつ作り(≧▽≦)
本日の「なごみデイサービス」
沖縄県の揚げ菓子『サーターアンダーギー』を作りました‼
万里方言で、
《サーター》➡砂糖、《アンダギー》➡揚げる〈アンダ(油)+アギー(揚げ)〉という意味で、その名のとおり、砂糖を多めに使用した
球状の揚げドーナツです。
専用のミックス粉を使って、初挑戦です




油で揚げて…
まん丸いキツネ色に出来上がってきました

球状の表面が割れる、その形が、花を開いたように、笑ったように見えるため、縁起の良いお菓子とされており、結納や結婚式などにも出されるそうです
表面はサクサク、中はしっとり・ふわふわ~に出来上がりました
初めて食べたけど、美味しいわ~


とっても食べごたえがあり、皆さま大満足です
そして、サーターアンダーギーを頂きながら、職員による、沖縄の踊りや沖縄の歌謡ショーを楽しみました




とっても盛り上がり、皆さま、喜んでいただけました
明日もまた、サーターアンダーギーに挑戦します
沖縄県の揚げ菓子『サーターアンダーギー』を作りました‼
万里方言で、
《サーター》➡砂糖、《アンダギー》➡揚げる〈アンダ(油)+アギー(揚げ)〉という意味で、その名のとおり、砂糖を多めに使用した
球状の揚げドーナツです。
専用のミックス粉を使って、初挑戦です





油で揚げて…
まん丸いキツネ色に出来上がってきました


球状の表面が割れる、その形が、花を開いたように、笑ったように見えるため、縁起の良いお菓子とされており、結納や結婚式などにも出されるそうです

表面はサクサク、中はしっとり・ふわふわ~に出来上がりました

初めて食べたけど、美味しいわ~



とっても食べごたえがあり、皆さま大満足です

そして、サーターアンダーギーを頂きながら、職員による、沖縄の踊りや沖縄の歌謡ショーを楽しみました





とっても盛り上がり、皆さま、喜んでいただけました

明日もまた、サーターアンダーギーに挑戦します

Comment