ブログ開設から一年が経ちました

みなさん、こんばんは。
朝夕はすっかり秋の気配ですね。デイサービスでも秋の飾りつけが始まっています。

さて、そんな日のお題は
『ブログ開設から一年が経ちました』

昨年の8月末日に有田市社協のブログを始めました。
あれから一年、新米局長は爺局長となり、ワーカーブログ、本日のなごみブログと順次開設してきました。
ワーカーは最近投稿がめっきり減っていますが、お伝えしたいことはいろいろあるものの、時間づくりが難しくてすみません

社会福祉協議会って、分かりにくいですよね。
だから、できるだけ地域の皆さんに分かりやすいように、普段の活動のことや福祉の情報をお伝えしようと心がけています。
何度も言いますが、投稿が減ってるワーカーですが…。

去年の9月2日に投稿した、「生きがい」というタイトルの傘づくりボランティア。
ひょっとしたら覚えてくださっている方もおられるかも知れません。
84歳の高齢者がコツコツ毎日紙で傘をつくり、小学生などにお配りするお手伝いを社協もしてきました。

先月、その女性が亡くなられました。
まだ社協にはその傘が残っています。また、何かの機会に子どもたちに届けたいと思っています。
ほんの一年前には元気に傘をつくっておられた方。
私たちは「命の尊さ」を感じる職場にいるのだと改めて感じます。

いくつになっても、人の喜ぶ顔がみたいとご自分にできることをがんばっておられたあの姿を、私たち若い者も見習いたいと思います。
ありがとうございました
傘単品

Tag:社協ワーカーが見た「人・もの・まち」  comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

有田市社協

Author:有田市社協
みかん畑に囲まれた事務所から、
地域のみんなの
「ふ」だんの
「く」らしの
「し」あわせを願って活動しています。

有田市社協ホームページはこちらから

tomoko_m@creamy.nax.ne.jp

カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる